【未経験でも大丈夫!】介護職員が語る介護職の始め方

Uncategorized

介護の仕事に興味があるけど、仕事内容とか資格取得や収入はどうなんだろう?
未経験者でも安心して働けるんだろうか?など不安を感じている方がおられるのではないでしょうか。
私は、介護福祉士実務者研修を修了し、同行援護、行動援護従業者として介護職に従事している現役介護職員です。
この記事では、未経験者でも安心して介護職を始められるよう、基本的な知識や業務内容、収入やキャリアアップの道筋を詳しく解説します。
この記事を読むと、介護の仕事に関する不安や疑問が解消でき自信をもって新たな一歩を踏み出していただけます。

介護職の仕事内容

介護職の仕事は、高齢者や障がい者の日常生活を支えるための生活援助や身体介護などがあります

生活援助

生活援助は、掃除や洗濯、調理などの身の回りの家事を手伝う仕事です。
本人に対する援助以外の業務(窓ふきや草むしりなど)は対象外となります。
主な仕事は日常の手伝いが中心なので、無資格者でも対応可能な場合があります。

身体介護

身体介護は、食事の介助、入浴や排泄のサポート、車椅子や歩行の移動介助などが含まれます。
これらのケアを通じて、利用者ができる限り自立した生活を送れるようにサポートします。
業務に従事する際は要介護者の状態に気を配り、人間の尊厳を保つ対応が求められます。

身体介護を行う場合は、「初任者研修」のような資格が必要となります。
資格がない場合は、介護助手という立場で有資格者の監督の元、業務にあたります。

介護職は、単に身体的なサポートを提供するだけでなく、利用者の心理的な安定や生活の質(QOL)向上にも大きく寄与します。

例えば、入浴の介助は身体を清潔に保つだけでなく、リラックス効果をもたらし、利用者の心身の健康を促進します。
食事の介助では、栄養のバランスや食事の楽しさを考慮し、利用者が満足できる食事を提供することが求められます。

このように、介護職の仕事内容は非常に多岐にわたりますが、その全てが利用者の生活を豊かにするために欠かせない重要な役割を担っています。

利用者一人ひとりのニーズに応じたケアを提供することが、介護職の使命です。

介護職の職場

介護職は、さまざまな場所で活躍できる職業です。
主な職場には、特別養護老人ホームやデイサービスセンターなどの介護施設、
利用者の自宅を訪問する訪問介護、そして病院の介護病棟などがあります。

介護老人保健施設

介護老人保健施設は、医療的ケアやリハビリテーションを実施する施設です。
病状が安定し入院治療の必要はないものの、リハビリテーションや看護、介護が必要な要介護者に、
看護 医学的管理下で介護、機能訓練、医療、日常生活上の世話を行う施設です。
在宅復帰を目指す高齢者に対し、自宅で生活できるようになるまでの支援を行います。
入居できる期間は、3ヶ月間となりますので要介護者のケアプランは3ヶ月ごとに見直し、
帰宅もしくは継続が決定します。
医療的ケアやリハビリテーションに関する知識や技術を生かせる職場です。

特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設)

特別養護老人ホームは、65歳以上で認知症や寝たきりの状態など、身体上または精神上著しい障害があるために常時の介護を必要とし、
居宅においてこれを受けることが困難な人の支援を行う施設です。
仕事内容は食事や排泄、入浴補助などの身体介護が中心です。
施設に入居する対象者は自宅での介護が難しい、要介護3~5の認定を受けた人です。

訪問介護事業所

訪問介護事業所の仕事内容は、介護職員が要介護者の居宅を訪問し、訪問介護計画に基づいて入浴、排泄、食事などの介護や家事など
生活全般の援助をおこなうもので、身体介護と生活援助に分けられます。
また、通院の付き添いや選挙の投票などに対応する場合もあり、利用者によってサポート内容が異なります。
基本的には1対1での対応になるため、利用者とコミュニケーションを取り、一人ひとりに寄り添った介護が可能です。
夜勤の対応が少ない点も、訪問介護事業所のメリットといえます。

有料老人ホーム

有料老人ホームは、民間企業が運営している介護施設です。
入浴、排泄、食事の介助、その他日常生活上必要な便宜を提供することを目的としています。
有料老人ホームの中には設備が整っている高級ホテルのような施設もあり、介護業務に限らずイベントの運営業務や
フロント業務を担当するものもあります。

病院

病院における介護職は、療養やリハビリなどで入院されている患者の対応です。
主な業務は、患者の生活支援に加え医師や看護師のサポートを担当します。
病室の清掃や、ベッドのシーツの洗濯なども担当します。
病院の介護職は給与が高く、福利厚生が充実しているため、安定した職場を求める人におすすめの職場です。

このように、介護職の職場は多様であり、それぞれに適したスキルや役割が求められます。
自分に合った職場を選ぶことで、介護職としてのキャリアをより充実させることができます。

介護職の収入

以下は、最新の厚生労働省の調査結果に基づいた、介護職の種類別の全国平均給与をまとめた表です。データは主に2023年の厚生労働省の調査を参考にしています。

介護職の種類全国平均月収(円)全国平均年収(円)
介護職員(施設介護職)約270,000円約3,240,000円
訪問介護員(ホームヘルパー)約250,000円約3,000,000円
介護福祉士約300,000円約3,600,000円
介護支援専門員(ケアマネージャー)約320,000円約3,840,000円
生活相談員約310,000円約3,720,000円
福祉用具専門相談員約290,000円約3,480,000円
認知症ケア専門士約310,000円約3,720,000円
介護予防運動指導員約280,000円約3,360,000円
レクリエーション介護士約260,000円約3,120,000円
訪問入浴オペレーター約250,000円約3,000,000円

解説

  • 介護職員(施設介護職):特別養護老人ホームや有料老人ホームなどの施設で働く介護職員の平均給与です。月収・年収ともに安定していますが、勤務時間や夜勤の有無によって変動します。
  • 訪問介護員(ホームヘルパー):在宅介護を行う訪問介護員の平均給与です。施設介護職よりも若干低い傾向があります。
  • 介護福祉士:国家資格を持つ介護福祉士の平均給与は、資格手当などにより、無資格の介護職員よりも高くなっています。
  • 介護支援専門員(ケアマネージャー):利用者のケアプランを作成する専門職で、給与は他の介護職と比べて高めです。
  • 生活相談員:施設利用者やその家族に対する相談・支援を行う生活相談員の平均給与は、専門性が求められるため高めです。
  • 福祉用具専門相談員:福祉用具の選定や適切な使用方法をアドバイスする役割を持つ専門職で、給与は介護職員とほぼ同等です。
  • 認知症ケア専門士:認知症対応の専門資格を持つ職員の給与は、専門性の高さにより、やや高めの水準です。
  • 介護予防運動指導員:高齢者の運動指導を行う職員の平均給与は、健康増進に寄与する職務の重要性を反映しています。
  • レクリエーション介護士:利用者の生活の質を向上させるためのレクリエーション活動を行う職員の給与は、他の介護職と比較して平均的です。
  • 訪問入浴オペレーター:訪問入浴サービスを提供する職員の給与は、訪問介護員と同程度の水準です。

この表は、介護業界でのキャリアパスを考える際に、給与水準を把握するための参考にしてください。

介護職のメリット

介護職には、他の職業にはないやりがいとメリットがあります。

まず、介護職は人の生活を支える仕事であり、その結果として多くの感謝の言葉や信頼を得ることができます。
さらに、介護職の需要は今後も増え続けると予想されており、安定した職業として長期的なキャリアを築ける点も大きなメリットです。
介護職の正社員になると、安定した収入が得られるだけでなく資格の取得によって給与が上がったり、資格手当がついたりします。
介護士の求人は全国的にあり、特に介護士の有資格者は重宝されるため、仕事に困ることはないでしょう。
ご自身の家族にも介護の知識やサービスを提供できるので、介護職は幅広いメリットがある職業といえます。

介護職のデメリット

一方で、介護職にはいくつかのデメリットもあります。

まず、身体的にハードな仕事が多いため、体力が必要な業務を含むことです。
加えて、精神的にもストレスがかかることがあり、
利用者とのコミュニケーションがうまくいかない場合や、感情的な負担を感じることもあります。
施設によっては、残業や夜勤対応も考慮する必要があります。
ワークバランスを優先して働きたい人は、職場のシフトや夜勤の有無なども調べておきましょう。

介護職のやりがい

介護職のやりがいは、利用者の生活を支えることで得られる満足感です。

利用者が安心して生活を送れるようにサポートし、その結果として利用者から感謝の言葉をもらえる瞬間は、何にも代えがたいやりがいを感じます。
要介護者やそのご家族から直接「ありがとう」の言葉をもらえる時や、介護やリハビリテーションで回復する過程を実感したときに充実感が得られるでしょう。
仕事中に利用者から優しい言葉をかけられたり、高齢者から人生で得た経験や教訓を教えてもらえたりすることもあります。

介護職に必要な資格

介護職に必要な資格について、より詳しく説明します。各資格の取得方法やその資格があるとできる業務の範囲なども含めて解説します。

介護職員初任者研修

介護職員初任者研修は、介護職の入り口として最も基本的な資格です。
基礎的な介護の知識と技術を学び、介護現場での実践的なスキルを身につけます。

130時間の研修を受講し、修了試験に合格することで取得できます。
講座は通信教育と実技講座の組み合わせで提供されていることが多く、働きながら取得することも可能です。

実務者研修


実務者研修は、介護福祉士国家試験の受験資格を得るために必要な研修であり、
介護職員初任者研修よりも高度な知識と技術を学びます。
特に、医療的ケア(経管栄養や痰の吸引)に関する教育が含まれています。

450時間の研修を修了し、修了試験に合格することで取得できます。
すでに介護職員初任者研修を修了している場合、学習時間が短縮されることがあります。

実務者研修を修了することで、介護福祉士国家試験の受験資格を得られ、
また、医療的ケアを実施できるようになります。

介護福祉士


介護福祉士は、介護職の中でも唯一の国家資格で、専門性の高い介護サービスを提供できる資格です。
利用者の身体介護や生活支援、家族の相談対応などを行います。
介護福祉士の資格を取得するには、以下のいずれかの条件を満たす必要があります。

  1. 介護福祉士養成施設を卒業する(2~4年の専門学校や短期大学)
  2. 実務経験が3年以上あり、かつ実務者研修を修了する
  3. 福祉系高校を卒業する
  4. 介護福祉士国家試験に合格する


介護福祉士は、日常的な身体介護(入浴、排泄、食事介助など)だけでなく、
リハビリの補助や利用者の心理的支援、家族への介護指導も行えます。
また、チームリーダーとして他の介護職員の指導・育成にも携わることがあります。

ケアマネジャー

ケアマネジャーは、介護サービスのケアプランを作成できる資格です。
受験資格を得るには、各都道府県で実施される「介護支援専門員実務研修受講試験」に合格した後、
「介護支援専門員実務研修」を終了する必要があります。
医師や看護師、介護福祉士などの国家資格を取得する必要もあるため注意が必要です。

ケアマネジャーは、介護の実務経験と相談員の経験が5年以上ある人のみが受けられるため、
現場での実務経験を積んだ後に受験しましょう。

社会福祉士

社会福祉士は、福祉全般に関する幅広い知識を持ち、困難を抱える人々に対して、
生活支援や相談援助を行う専門職です。介護現場でも、利用者や家族の相談業務に携わることが多いです。

社会福祉士養成施設(大学や専門学校)を卒業し、国家試験に合格する必要があります。
一般的に4年間の福祉系の大学課程を修了することで受験資格が得られます。

社会福祉士は、介護施設や病院、地域の福祉機関で、
利用者やその家族に対して福祉サービスの提供や相談業務を行います。
ケアプランの作成や各種手続きの支援も担当します。

看護師

看護師は、医療行為を含む広範な看護業務を担当する資格です。
介護の現場でも、利用者の健康管理や医療ケアが重要な役割を果たします。
特に、医療依存度の高い高齢者や障がい者のケアに携わることが多いです。

看護学校(3年制の専門学校、または4年制大学)を卒業し、看護師国家試験に合格することで取得できます。

看護師は、介護現場においても医療的なケアや利用者の健康管理、医師との連携など多岐にわたる業務を担当します。
特に、介護施設や訪問看護ステーションでは、利用者のバイタルチェック、薬の管理、緊急時の対応などが求められます。

理学療法士、作業療法士、言語聴覚士

これらの資格は、リハビリテーションを専門とするもので、介護現場での機能回復や日常生活の支援に大きな役割を果たします。

  • 理学療法士(PT): 身体機能の回復を目指し、運動療法や物理療法を行います。
  • 作業療法士(OT): 日常生活活動の自立を支援し、創作活動や作業活動を通じて身体・精神機能を改善します。
  • 言語聴覚士(ST): 言語機能や嚥下機能の回復を目指し、発音や飲み込みの訓練を行います。
    これらの資格を取得するためには、4年制大学または専門学校で必要な課程を修了し、国家試験に合格する必要があります。
  • 業務範囲: 介護施設や病院で、利用者のリハビリテーションを担当します。
    具体的には、理学療法士は歩行訓練、作業療法士は食事や着替えの練習、言語聴覚士は発声練習や嚥下機能の改善訓練を行います。

認知症ケア専門士

認知症ケア専門士は、認知症の高齢者に対して、専門的な知識と技術を用いてケアを行うための資格です。
認知症に関する理解を深め、より質の高い介護サービスを提供することができます。

認知症ケアに関連する実務経験が5年以上あり、認知症ケア学会の認定試験に合格することで取得できます。

認知症ケア専門士は認知症を抱える高齢者の介護において、
日常的なケアの工夫や、家族支援、ケアプランの作成などを行います。
専門的な知識を持つことで、介護施設や在宅介護での質の高いサービス提供に貢献します。

介護職の転職に成功するためのポイント

介護職への転職を成功させるためには、事前の準備と戦略が重要です。

介護職に転職する際は、収入面、勤務地、研修の手厚さなど、自身の志望動機を明確にすることが重要です。
転職前に初任者研修を修了し、資格を取得しておくと、未経験でも採用されやすくなります。
また、介護施設や訪問介護事業所の現場見学を通じて、自分に合った職場を見極めることも重要です。
さらに、転職エージェントを活用することで、求人情報を効率的に集め、自分に最適な職場を見つけることができます。

このように、介護職への転職を成功させるためには、資格の取得や現場見学などの準備を怠らないことが重要です。
これらのポイントを押さえておくことで、転職活動をスムーズに進めることができ、介護職でのキャリアを成功させることができます。

まとめ

介護職は、やりがいがあり、社会的に重要な役割を担う仕事です。
介護職には他の職業では味わえない特別なやりがいと喜びがあります。
利用者一人一人と深くかかわり、生活を支える中で利用者やそのご家族からの感謝の言葉や
笑顔を直接受け取ることができます。これは、他の仕事ではなかなか味わえない大きな充実感と
達成感を与えてくれることでしょう。

介護職に就くと、介護老人保健施設や病院などの職場で勤務できます。
さらに、ケアマネジャーや社会福祉士などの資格を取得すると、より活躍の場を広げられます。
介護職は、多くの現場で需要がある職種です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました